荷物情報を送信するだけで、すぐにドライバーから連絡が届きます!!
今すぐ届けたい!ドライバーを確保したい!
※あくまでも概算料金です。参考としてご活用ください
登録ユーザー(以下「甲」という)と株式会社パラダイム・ラボ(以下「乙」という)との間には、甲が本規約に同意し、乙に対してアカウント作成に必要な情報を提供した時点で、次の通り業務委託契約(以下「本契約」という)が成立する。また、本契約に基づき乙が甲に対してアカウントを発行することにより、甲は、乙が提供するサービス(以下「本サービス」という)を利用できる。 第1条(業務の委託) 1. 甲は乙に対して次の業務(以下「本業務」という)の遂行を委託し、乙はこれを受託する。 1. 商品の配送業務 2. 上記(1)に付帯する荷役業務 3. その他前各号に付帯関連し、都度甲が委託する業務 2. 乙は、本業務を遂行するにあたり、下記の条件を満たした個人または法人に本業務の全部または一部を再委託することができるものとし、乙が自ら本業務を遂行する場合、自らが下記の条件を満たすものとする。甲は、本契約をもって、本項に基づく乙の再委託を承認する。 1. ①自動車任意保険に加入していること 2. ②運送業者貨物賠償責任保険に加入していること 3. 乙は、本業務を善良なる管理者の注意をもって遂行するものとし、甲の指示に従い、甲が指定する商品(以下「指定商品」という)を、甲が指定する納期(以下「指定納期」という)に、甲が指定する場所(以下「指定届先」という)へ配送し、甲が指定する受取人(以下「指定受取人」という)に引き渡するものとする。 4. 甲が、本業務に係る指定商品、指定納期、指定届先、指定受取人等の情報(以下総称して「配送情報」という)を、乙自身を含む乙の登録ドライバーに対し、乙からの連絡または乙のシステムを通じて発信し、これを受け、乙または乙の登録ドライバーが乙に対し直接または乙のシステム上で当該業務を受託できる旨の意思表示を発信し、これに対し、甲が乙に対して直接または乙のシステム上で乙または乙の登録ドライバーを選択した場合には、甲乙間において、本業務に係る個別の契約(以下「個別契約」という)が成立する。 5. 乙は、本業務を遂行するにあたり、適用ある諸法規に定められた事項を遵守し、かつ、甲の対外的な信用を維持することに努めるとともに、甲の行う業務に支障をきたさぬよう事故防止に万全を期さねばならない。 6. 乙は、本業務を遂行するにあたり、乙または乙の再委託先の責に帰すべき事由により、指定商品を甲が指定する場所で引き受けたときから指定受取人に引き渡すまでの間に生じた事故により、甲に対し、指定商品の滅失・毀損・変質等による損害を与えた場合は、指定商品の原価を限度とし、甲に生じた直接損害に限り甲に賠償するものとする。乙は、事故が発生した場合には、甲に対して事故内容を速やかに通知し、対策の指示を受けるものとする。但し、天災、地変その他不測の事故による場合は、その責任及び対応について双方協議する。 第2条(運賃) 甲は、乙に対して本業務に対する対価(以下「本対価」という)を次の通り支払う。 1. 金額:個別契約により定めるものとする。 2. 支払方法:甲は、クレジットカードもしくは、乙が承認した場合には乙の指定する以下の銀行口座への銀行振り込みにて、支払うものとする。 銀行 三菱UFJ銀行 支店 四谷三丁目支店 口座 (普通)3957882 名義 カ)パラダイムラボ 3. 支払時期:クレジットカード払いの場合、各社の支払時期に従うものとし、銀行口座振込の場合は、乙は毎月末日締めで、本対価にこれに係る消費税及び地方消費税相当額、また高速料金・駐車料金等が発生した場合その実費を加算して、翌月10日までに甲に請求書を送付するものとし、甲は、乙に対し、当該請求書を受領した月の末日までに支払うものとする。但し、支払日が銀行の休日にあたる場合は前営業日とする。尚、振込手数料は甲が負担するものとする。 4. キャンセル料:甲が、登録ドライバーを選択することにより個別契約が発効したのちに、これをキャンセルする場合は、乙に対してキャンセル料として5,000円を支払うものとする。尚、運賃が5,000円より低い場合は運賃をキャンセル料とする。 第3条(秘密漏洩禁止) 1. 甲または乙は、相手方によって開示され又は本業務の遂行の過程で取得した固有の技術上、営業上その他の業務上の情報(以下「秘密情報」という)を秘密として扱うものとし、相手方の事前の書面による同意を得ない限り、取得した秘密情報及び本契約の内容を第三者(但し、乙の再委託先を除く。)に対して公表、開示若しくは漏洩せず、又、本契約の目的以外のためにこれを使用しないものとする。但し、かかる公表または開示が、法令に基づき義務付けられる場合及び関係当局から要請を受けた場合はこの限りでない。 2. 前項に基づく秘密保持義務は、次の各号に定める秘密情報については適用されないものとする。 1. 受領の時点で公知であった情報又は甲または乙の責によらずして受領の時点以降公知となった情報 2. 甲または乙から受領した時点より以前において乙または甲が保有していた情報 3. 第三者から秘密保持義務を負うことなく適法に取得した情報 4. 甲または乙からの情報に基づかず独自に開発した情報 第4条(有効期間) 1. 本契約の有効期間は、本契約が成立した日から1年間とする。 2. 前項の定めにかからず、本契約有効期間満了の3ヶ月前までにいずれかの当事者から相手方に対して書面により本契約終了の意思表示ない限り、本契約は自動的に1年間延長され、以降もこの例による。 3. 本契約有効期間満了又は本契約の解除以降も、第3条、本項、第16条および第17条の規定は、その効力が存続する。 第5条(アカウント情報) 1. 本サービスの利用にあたり、甲は乙の指定する自己の企業情報(以下「登録情報」)を乙に通知し、乙から本サービスを利用するためのID及びパスワード(以下「アカウント情報」)を付与される。 2. 甲は、自己の責任において、アカウント情報を適切に管理及び保管するものとする。甲は、自己のアカウントを第三者に利用又は貸与、譲渡、名義変更、売買等のいかなる処分も行わない。 3. 甲は、登録情報に変更があった場合には、乙に対して当該変更事項を遅滞なく通知するものとする。 4. 登録情報に変更があったにも関わらず、甲が乙に対してその変更を通知せず、登録情報の齟齬に起因した損害が甲に生じた場合、乙はその責任を負わない。また、甲による本契約の違反(本条違反を含むが、これに限られない。)により乙に損害が生じた場合、甲はその損害を賠償する責を負う。 5. 甲の故意または過失により、アカウント情報が第三者に漏洩された場合またはその可能性がある場合、甲は、乙に対してその旨を遅滞なく通知するものとし、その対処に必要な協力を行うものとする。 第6条(登録の抹消) 1. 乙は、以下の各号のいずれかに該当する場合は、甲の登録を抹消でき、またその理由に就いて甲に対する開示義務を負わない。 1. 乙に提供した登録情報に虚偽があった場合 2. すでに登録ユーザーとして登録されている場合 3. 暴力団等の反社会的勢力またはこれに準ずるものである場合または反社会的勢力に関係を有していると乙が判断した場合 4. その他、乙が登録を適当でないと判断した場合 2. 乙が甲の登録申請を抹消した場合に、甲が被った損害について、乙は一切の責任を負わない。 第7条(利用環境) 1. 甲が本サービスを利用するために必要なインターネット利用に必要なハードウェアおよびソフトウェア、通信環境等は、甲が自ら設置し、操作するものとする。 2. 乙が推奨する利用環境を満たさないハードウェアおよびソフトウェアを介して本サービスを利用した場合、不具合やサービスを享受できなかったことに対するすべての損害につき乙はその責を負わない。 第8条(禁止事項) 甲は、本サービスの利用にあたり、以下の各号のいずれかに該当する行為を行ってはならない。 1. 甲の貨物の運送を委託する目的以外で本サービスに登録すること 2. 乙が配送業務等につき再委託し、または再委託しようとしているドライバーに対し、直接運送業務を委託すること 3. 本サービスにおいて、火薬・劇薬等の危険物、不衛生な物品等、他の荷物に損害を及ぼす可能性のある貨物、銃火器・違法薬物その他の法令により所持・取得が規制されている貨物またはその他犯罪に関係していると考えられる貨物の運送を依頼すること 4. 本サービスの運営に損害を与え、または与えるおそれのある行為 5. 他の登録ユーザーまたは本サービスについて乙と関係する第三者に対して損害、不利益または不快感を与えること 6. 本契約上の地位及び本契約によって生じる権利義務の全部または一部を第三者に譲渡すること 7. 乙の社会的評価をおとしめ、またはおとしめるおそれのある行為 8. 公序良俗に反する行為 9. 法令に違反すること 10. 反社会的勢力等と関係する事象について本サービスを利用すること 11. その他、乙が不適切と判断する行為 第9条(配送不可能物) 甲は、以下にある物品の配送を乙に対して委託しない。 1. 現金、手形、有価証券等、貨幣や権利を化体するもの 2. 1点あたり30万円を超える価値のある宝飾品・貴金属、美術品および骨董品 3. 火薬、劇薬等の爆発の危険性のあるもの 4. 銃火器・違法薬物その他の法令により所持・取得が規制されているもの 5. 犯罪に関係していると考えられるもの 6. 放射能を発するもの等の荷台また他の貨物を著しく汚損するもの 第10条(表明保証) 甲が法人として本サービスを利用する場合は、乙に対し、甲が設立地の法律に基づき適法に設立され、有効且つ合法的に存在している法人であること、また、本契約に同意する者が、甲を代表して本契約に同意する権限を有しており、同人が同意することにより、甲の適法、有効且つ法的拘束力のある義務を構成することを表明及び保証する。 第11条(損害賠償等) 乙が、乙の責に帰すべき事由により、甲に対し、甲の所有する貨物の滅失・毀損・変質等による損害を与えた場合は、乙は貨物の原価または500万円の内低い金額を限度とし、甲に生じた直接損害に限り甲に損害賠償するものとする。但し、天災地変などの災害の不可抗力な事情により運送業務を遂行することができなかった場合に生じた損害については免責されるものとする。 第12条(本契約の変更) 1. 乙は、必要な場合には、本条に従い、本契約を変更することができるものとする。 2. 乙は、本契約を変更する場合、甲に対し、1か月以上事前に当該変更内容及び効力発生日を通知(乙のシステム上の甲がアカウント情報でアクセスできる部分に提示した場合を含む)するものとし、甲は、乙が通知した後、1か月以内に当該変更を承諾するか否かを乙に通知しなければならない。 3. 乙が甲から前項に定める期間内に本契約の変更を承諾する旨の通知を受領した場合、もしくは前項に定める期間内に諾否についての通知を受領しなかった場合には、乙が通知した当該変更の効力発生日をもって当該変更は効力が発生するものとする。 4. 乙が甲から前項に定める期間内に本契約の変更を承諾しない旨の通知を受領した場合、乙が通知した当該変更の効力発生日を以て本契約は終了するものとする。 第13条(本サービスの内容の変更及び終了) 1. 乙は、乙の都合により、本サービスの内容を変更し、または本サービスの提供を終了することができる。乙が本サービスの提供を終了する場合、乙は甲に事前に通知するものとする。 2. 乙が本サービスの内容を変更し、または本サービスの提供を終了したことにより、甲に生じた損害について、乙はその責を負わない。 第14条(中途解約) 甲または乙は、第4条に定める契約期間中であっても、3か月前の予告を以て本契約を中途解約できるものとする。但し、甲乙協議の上、双方書面により合意した場合はいつでも本契約を解約することができる。 第15条(反社会的勢力の排除) 1. 甲又は乙の一方が、以下の各号のいずれかに該当した場合は、相手方は何らの催告を要しないで、直ちに本契約及び個別契約を解除することができる。 1. 暴力団、暴力団員、暴力団関係者、その他反社会的勢力(以下、暴力団等という)である場合 2. 代表者、責任者、あるいは実質的に経営権を有する者が暴力団等である場合、又は、暴力団等への資金提供を行う等密接な交際のある場合 3. 他方当事者に対して、詐術、暴力的行為又は脅迫的言辞を用いた場合 4. 他方当事者の名誉や信用等を毀損し、又は毀損する虞のある行為をした場合 5. 他方当事者の業務を妨害した場合、又は妨害する虞のある行為をした場合 2. 前項の規定により一方当事者が本契約及び本契約に個別契約を解除した場合、他方当事者に損害が生じても、これを一切賠償しない。 第16条(裁判管轄) 本契約に関連する訴訟については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とする。 第17条(協議事項) 本契約に定めのない事項及び本契約の解釈に疑義を生じた事項については、都度甲乙両者協議の上、これを決定する。 以上 本規約抜粋 個別契約の成立:パラダイム・ラボのシステム上で受託できる意思表示をしている登録ドライバーを選択した時点で個別契約が成立する。 個別契約が発効したのちにキャンセルする場合は、キャンセル料が発生する。 支払時期:パラダイム・ラボは毎月末日締めで登録ユーザーに請求し、登録ユーザーはパラダイム・ラボに対し、翌月末日までに支払うものとする。 但し、支払日が銀行の休日にあたる場合は前営業日とする。尚、振込手数料は甲が負担するものとする。 禁止事項:本サービスの利用にあたり、本規約第8条の各号のいずれかに該当する行為を行ってはならない。 配送不可能物:本サービスの利用にあたり、本規約第9条の各号に規定する物品の配送を委託しない。 反社会勢力の排除:パラダイム・ラボまたは登録ユーザーが本規約第15条の各号のいずれかに該当した場合は、何らの催告を要しないで、直ちに本契約及び個別契約を解除することができる。
個人情報のお取り扱いについて 当社は個人情報の取扱いに関する法令、国が定める指針その他の規範を遵守致します。 1.事業者の名称 株式会社パラダイム・ラボ 2.個人情報保護管理者の職名及び連絡先 職名:取締役 連 絡 先:電話03-5302-5500 3.利用目的 当社は、本サービスの提供にあたり、以下に定める目的の範囲内で個人情報を取得し、適切に利用します。 (1)パラダイム・ラボ社内及び本サービス関係者が、本サービスを遂行するのに必要な場合 (2)本サービスを遂行するために、広告主であるサービス参加者自らが定めた範囲内において、広告主であるサービス参加者の参加者情報を、一般利用者に提供する場合。 (3)裁判、捜査、調査等のため裁判所、行政官庁等の公的機関に対して参加者情報の一部または全部を提供する法的義務を負う場合。 4.第三者への提供 当社は、ご提供頂いた個人情報を本人の同意を得ずに、第三者へ提供することはございません。ただし、以下の場合は、関係法令に反しない範囲で、ユーザーの同意なく個人情報を提供することがあります。 (1)ユーザーが第三者に不利益を及ぼすと判断した場合 (2)公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の承諾を得ることが困難である場合 (3)国の機関若しくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合で、本人の同意を得ることによりその事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合 (4)裁判所、検察庁、警察またはこれらに準じた権限を有する機関から、個人情報についての開示を求められた場合 (5)本人から明示的に第三者への開示または提供を求められた場合 (6)法令により開示または提供が許容されている場合 (7)合併その他の事由による事業の承継に伴い個人情報を提供する場合であって、承継前の利用目的の範囲で取り扱われる場合 5.個人情報取扱いの委託 当社は、個人情報取扱い業務の一部または全部を外部委託することがあります。当該委託先に個人情報の開示を行う場合には、十分な個人情報保護水準を確保していることを条件として委託先を選定し、機密保持契約を結んだ上で開示します。 6.開示対象個人情報に関する権利 当社が取得した開示対象個人情報の開示、内容の訂正、追加または削除、利用の停止、消去および第三者への提供の停止を希望される場合は、下記の窓口にご申請ください。 <個人情報に関する苦情・相談窓口> 〒160-0023 東京都新宿区西新宿3-17-7 西新宿TOKビル4階 株式会社パラダイム・ラボ 個人情報問合せ係 TEL:03-5302-5500 (受付時間 9:00~18:00※) 7.個人情報を提供されることの任意性について お客様が当社に個人情報を提供されるかどうかは、お客様の任意によるものです。 ただし、必要な項目をいただけない場合、各サービス等が適切な状態で提供できない場合があります。 8.ご本人が容易に認識できない方法による取得する場合について 当社はクッキー(Cookies)を利用しております。なお、クッキーはお客さまが当社のサイトに再度訪問された際、より便利に当サイトを閲覧していただくためのものであり、お客さまのプライバシーを侵害するものではなく、またお客さまのコンピューターへ悪影響を及ぼすことはありません。 また当社のサイトでは個人情報を入力していただく部分にはすべてSSL(Secure Sockets Layer)のデータ暗号化システムを利用しております。 以上
ケイハイ荷主会員利用規約に同意する
個人情報の取り扱いについて同意する
労働者派遣事業許可番号 :派13-314358有料職業紹介事業許可番号:13-ユ-307958登録支援機関番号 :19登-001309